
チャリティレター ブロンズ
¥3,000
チャレンジドアートラボより感謝のお手紙をお送りします。 チャリティレターは、ブロンズ 3000円、シルバー5000円、ゴールド10000円、プレミアム 50000円の4種のコースを揃えております。 こちらのチャリティレターは『ブロンズ 3000円』のコースになります。
チャリティレター シルバー
¥5,000
チャレンジドアートラボより感謝のお手紙をお送りします。 チャリティレターは、ブロンズ 3000円、シルバー 5000円、ゴールド 10000円、プレミアム 50000円の4種のコースを揃えております。 こちらのチャリティレターは『シルバー 5000円』のコースになります。
チャリティレター ゴールド
¥10,000
チャレンジドアートラボより感謝のお手紙をお送りします。 チャリティレターは、ブロンズ 3000円、シルバー 5000円、ゴールド 10000円、プレミアム 50000円の4種のコースを揃えております。 こちらのチャリティレターは『ゴールド 10000円』のコースになります。
チャリティレター プレミアム
¥50,000
チャレンジドアートラボより感謝のお手紙をお送りします。 チャリティレターは、ブロンズ 3000円、シルバー 5000円、ゴールド 10000円、プレミアム 50000円の4種のコースを揃えております。 こちらのチャリティレターは『プレミアム 50000円』のコースになります。
踊る人々
¥15,000
※1枚目の写真が商品です。 【作品名】 踊る人々 【素材】 アクリル絵具、オイルパステル 【制作時期】 2025.05 【コメント】 人の色やサイズを変えることで、外見的なものを表現し、踊るという行為で感情などの内面的なものを表現する。金色は砂ぼこり、背景の黒は夜を表現している。 ※この作品はチャレンジドアートラボテーマ曲「世界観1」からアーティストがイメージしたものが描かれてます。 テーマ曲は、インスタグラム・ハイライトより視聴できます。
金蓮華(きんれんか)
¥15,000
※1枚目の写真が商品です。 【作品名】 金蓮華(きんれんか) 【素材】 パステル、鉛筆、ClipStudio 【制作時期】 2025.05 【コメント】 「手」について…人の生き様は「手」に顕れる。よって「手」とは其の人の人世そのものである。また、進化の家庭を経て、人は「困難に打ち勝つ」為の道具を「手」を用いる事で手に入れた。「手」で「克己」を掴もうとする限り、諦めない限り、人は困難に向かい続ける事が出来る。 絵の構図的には、金蓮華を受け止め、また、更に掴もうとしている「手」のディティールに拘った。「克己」の言葉の響きが持つ固いイメージを、柔らかい「金蓮華という花」として表現する事で、テーマを周到しつつも、自分の絵が持つ強みや個性を活かした絵に昇華した。配色は「克己」のイメージを「ブルー」とし、黄色から橙のグラデーションを加える事で、全体に柔らかさが出るように中和する事で、絵としてのバランスをとった。 ※この作品はチャレンジドアートラボテーマ曲「世界観1」からアーティストがイメージしたものが描かれてます。 テーマ曲は、インスタグラム・ハイライトより視聴できます。
雨上がりの龍
¥15,000
※1枚目の写真が商品です。 【作品名】 雨上がりの龍 【素材】 パステル、鉛筆、水彩ボールペン、ClipStudio 【制作時期】 2025.05 【コメント】 どんな苦悩も乗り越えることができれば明るい未来が待っている。 辛い時も徐々に力をつけて困難に立ち向かっていく。 ※この作品はチャレンジドアートラボテーマ曲「世界観1」からアーティストがイメージしたものが描かれてます。 テーマ曲は、インスタグラム・ハイライトより視聴できます。
つきをつかむ
¥15,000
※1枚目の写真が商品です。 【作品名】 つきをつかむ 【素材】 パステル、鉛筆、ClipStudio 【制作時期】 2025.05 【コメント】 月(ツキ)を掴もうとしている「手の動き」を静止画にした。動画的な滑らかさではなく、コマ送りを切り取ったような静止画として表現する事で、今までの人生で「ツキ」をつかむ事は一筋縄ではいかない、ともどかしく感じた経験や感情を表現した。一筋縄ではいかないが、掴む事を止めなければ、少しずつ「月」=「ツキ」に近づいて、いずれ掴み取る事ができる。 青を基調に、月(ツキ)の黄色が際立つ色調にした。静止画の手はリズムを感じられるような配置にした。この「リズム」とは「人間のバイオリズム(身体・感情・知性)」の意味も含んでいる。バイオリズムには起伏があり一定の調子を保つ事はなく変化するが、どんな時でも月(ツキ)を掴もうとする挑戦を止めない様子を描いた。 ※この作品はチャレンジドアートラボテーマ曲「世界観1」からアーティストがイメージしたものが描かれてます。 テーマ曲は、インスタグラム・ハイライトより視聴できます。
焼きたてパンでいただきます
¥15,000
※1枚目の写真が商品です。 【作品名】 焼きたてパンでいただきます ※2枚目・自己紹介画像 【ARTIST】 愛里 【素材】 デジタル 【制作時期】 2025.04 【コメント】 作者名:愛里 誕生年:1989.2.12 好きなこと、趣味:料理、ハンドメイド、イラスト、買い物 よくしようしている画材:クリスタ 作品制作で心掛けていること:ていねいに描くこと 自分の作品の魅力:今回の作品は、しゅちょうした色ずかい 作品名:焼きたてパンでいただきます 作品についてのコメント:この作品を見ていただきありがとうございます。 タイトル通り、この作品は焼きたてのパンをとうして周囲のとうじょう人物、仲間達との幸せな時間を過ごしているようすを伝えられたらと頑張りました。 明るいカラーをたくさんとりいれる事により楽しさをより多く感じていただけたらと思いました。 この作品によりより明るい気持ちになっていただきたいと思いました。 ※この作品はチャレンジドアートラボテーマ曲「世界観1」からアーティストがイメージしたものが描かれてます。 テーマ曲は、インスタグラム・ハイライトより視聴できます。
音でつながる調和の世界
¥15,000
※1枚目の写真が商品です。 【作品名】 音でつながる調和の世界 ※2枚目・自己紹介画像 【ARTIST】 sora 【素材】 デジタル 【制作時期】 2025.01 【コメント】 チャレンジドアートラボの音楽を視聴して絵を描く仕事があると伺い、新しい試みで楽しそうだと思いました。 音楽療法✕イラスト創造のような感じで癒されました。 発達者でも定型者でもいろんな人達がいて、そのままの自分を大切に生きられたら幸せだと考えています。 時々自己否定的な考えになり落ち込みますが、ありのままの自分でいていいと、自分で許可を出せるような自分に。 『音でつながる調和の世界』 この作品はそんな枠がなくなるイメージの世界です。 音の世界 調和の世界 音の世界でみんなつながっている時 幸せだと考えました。 この作品をと通して、あたたかい心が伝わると嬉しいです。 ※この作品はチャレンジドアートラボテーマ曲「世界観1」からアーティストがイメージしたものが描かれてます。 テーマ曲は、インスタグラム・ハイライトより視聴できます。
夢見る猫
¥15,000
※1枚目の写真が商品です。 【作品名】 夢見る猫 【素材】 下絵、アクリル絵の具 仕上げ、デジタル 【制作時期】 2024.11 ※この作品はチャレンジドアートラボテーマ曲「世界観1」からアーティストがイメージしたものが描かれてます。 テーマ曲は、インスタグラム・ハイライトより視聴できます。
光と奏での世界へどうぞ
¥15,000
※1枚目の写真が商品です。 【作品名】 光と奏での世界へどうぞ ※2枚目・自己紹介画像 【ARTIST】 杜 水樹 【素材】 デジタル 【制作時期】 2024.11 【コメント】 日常の生活の中、たくさんの便利、美味にあふれ、人はその日常で何も考えなくなってゆくけど、その足元にはほら、キレイな緑色の小さな強い草や、小さくてもかわいい花が咲いている。大きく派手ではないけれど、温かくて優しい草花、そしてそこには楽しく歌ってダンスしている妖精たち。こんな小さな優しさが自然界にはたくさんあって、その日常が一番幸せなんだって思います。 ※この作品はチャレンジドアートラボテーマ曲「世界観1」からアーティストがイメージしたものが描かれてます。 テーマ曲は、インスタグラム・ハイライトより視聴できます。
行かない祭り
¥15,000
※1枚目の写真が商品です。 【作品名】 行かない祭り ※2枚目・自己紹介画像 【ARTIST】 ささめ よるい 【素材】 デジタル 【コメント】 はじめての作品で二転三転しながら完成させました。 日々が通り過ぎていく中でふと「ああ、今日はお祭りだったんだ」 「友だちとよく行ったなあ」「大人になってから全然行ってないな」と言う忙しない日々の中でふと立ち止まった瞬間を描きました。 ※この作品はチャレンジドアートラボテーマ曲「世界観1」からアーティストがイメージしたものが描かれてます。 テーマ曲は、インスタグラム・ハイライトより視聴できます。
あそぼ!
¥15,000
※1枚目の写真が商品です。 【作品名】 あそぼ! ※2枚目・自己紹介画像 【ARTIST】 宮 【素材】 デジタル 【コメント】 明るい曲調なのでダンスをしているイメージがありましたが、 遊びに誘う子供達も明るく「あそぼ」って言うイメージが私的に(友達)にあるので 『青い空の下で草原の中裸足で駆け出しながらそれぞれ友達を誘って駆け出そうとしている』 というイメージで描きました。 ※この作品はチャレンジドアートラボテーマ曲「世界観1」からアーティストがイメージしたものが描かれてます。 テーマ曲は、インスタグラム・ハイライトより視聴できます。
ぶどう踏みのおどり
¥15,000
※1枚目の写真が商品です。 【作品名】 ぶどう踏みのおどり ※2枚目・自己紹介画像 【ARTIST】 高城ゆら 【素材】 デジタル 【制作時期】 2023.8(小倉) 【コメント】 曲をはじめて聞いたときの印象を大切にして、そこから連想した、ぶどう踏みをモチーフにしました。 イラストのモチーフにあわせて、絵本のような雰囲気を目指して主線なしイラストに挑戦しました。 また、点描風にしてもおもしろいのではないかと思い、普段使わないブラシツールも使ってみました。 新しい描き方に挑戦してみて、自分にとっても良い経験になったと思います。 ※この作品はチャレンジドアートラボテーマ曲「世界観1」からアーティストがイメージしたものが描かれてます。 テーマ曲は、インスタグラム・ハイライトより視聴できます。
てんとう虫と花
¥15,000
※1枚目の写真が商品です。 【作品名・商品】 てんとう虫と花 ※写真2枚目・自己紹介画像 【ARTIST】 愛美 【素材】 デジタル 【制作時期】 2023.8 【コメント】 てんとう虫が植物の中で楽しくいることを率直に表現しました。かわいい物を描く時のむずかしさというかグリーンと赤のコントラストが難しかったです。てんとう虫が飲まれてしまわないようにいきいきとした表現を努力しました。明るいイメージで描けたと思います。 ※この作品はチャレンジドアートラボテーマ曲「世界観1」からアーティストがイメージしたものが描かれてます。 テーマ曲は、インスタグラム・ハイライトより視聴できます。
楽しそうな草原
¥15,000
【作品名】 楽しそうな草原 【素材】 アクリル絵具 【制作時期】 2023.06 【コメント】 ◉この作品で伝えたいこと 自然にふれた時に感じる楽しさ癒しを表現したい。 外へ出かける時のワクワク感や楽しい感じを伝えたい。 ◉こだわりポイント 楽しい雰囲気を伝えるために色使いにこだわりたい。 アナログで制作し、立体感や質感にこだわったものにしたい。 ※この作品はチャレンジドアートラボテーマ曲「世界観1」からアーティストがイメージしたものが描かれてます。 テーマ曲は、インスタグラム・ハイライトより視聴できます。
障害あるけど幸せ
¥15,000
【作品名】 障害あるけど幸せ 【素材】 デジタル 【制作時期】 2023.06 【コメント】 ◉この作品で伝えたいこと 障がいを持つ人も平等で幸せになっていいんだよということ。 多様な仲間(障がい者)はありのままで幸せなんだすてきなんだということ。 ◉こだわりポイント 幸福感や幸せな様子を笑顔のキャラクターやカラフルな色で表現したい。 同じもののいない・生的なキャラタターを描き分けることで”ありのままと多様性”を表現。 ※この作品はチャレンジドアートラボテーマ曲「世界観1」からアーティストがイメージしたものが描かれてます。 テーマ曲は、インスタグラム・ハイライトより視聴できます。
個性あふれる花の輝き
¥15,000
【作品名】 個性あふれる花の輝き 【素材】 アクリル絵具 【制作時期】 2023.06 【コメント】 ◉この作品で伝えたいこと 花は私たちにゆとりと癒しを与えてくれます。 作品を見ることで一つ一つの個性の違いや一人一人の生き方の違いを見つめ直すきっかけを作れればと思います。 ◉こだわりポイント 花に宿る様々な色彩・輝きをアクリル絵の具が持つ質感(光沢、厚み)で表現。 様々な花を描くことで人間の個性や生き方の違いを表現する。(様々な花→様々な人々) ※この作品はチャレンジドアートラボテーマ曲「世界観1」からアーティストがイメージしたものが描かれてます。 テーマ曲は、インスタグラム・ハイライトより視聴できます。
森から聞こえる 秋の鼓動
¥15,000
【作品名】 森から聞こえる 秋の鼓動 【素材】 デジタル 【制作時期】 2023.06 【コメント】 ◉この作品で伝えたいこと 自分自身が中途障害者で他人と比較してしまったりして落ち込んでしまうこともある。 夏から秋にかけて感じる”ワクワク感”を通して同じ境遇の方たちに 「生きてるだけですばらしい」「存在しているだけで価値がある」と伝えたい。 ◉こだわりポイント 1 水彩を油絵のように描き、重ねることで、生き物の毛並みや、草木の細かい 能なと、 立体感・存在感を表現する 2素材をアナログで描き、それをデジタル環境下で切り抜き、配置することで、 境界線のにじみを無くし、綺麗に仕上げたい。 ※この作品はチャレンジドアートラボテーマ曲「世界観1」からアーティストがイメージしたものが描かれてます。 テーマ曲は、インスタグラム・ハイライトより視聴できます。